書道

2011.11月小品

黄葉之樹(こうようのじゅ):いちょうとかとげとげした感じが無くなってきて、温かみのある線が出てるので、今は落ち着いてるように見えるらしい。 上の2文字が右下がり、下の2文字が右上がり、そして名前が真ん中というのも面白いですね、とのこと。 台…

細字と新婚旅行

准安別回御史 王英遠別悠悠郷夢頻 逢君況是異郷春 可憐湖畔青青柳 又折長條別故人○要旨 遠く家を離れていると、望郷の念はつのるばかりである。 今、君に出会ってうれしいけれど、ここはよその地である。 湖畔には青青と柳が茂っているが、またこの長い柳の…

かな

若山牧水の歌 ●山ねむる山のふもとに海ねむる かなしき春の國を旅ゆく○や万年むる山農ふも登耳海ね無る 可那し支者流の久尓を多飛ゆ久 お盆休み終わり。 休みすぎて今朝はラボについても、今日体調悪い・・って思うくらい眠かった。。 でも、ピペットマン持…

先月の半切

言葉はあんまり好みじゃないけど、せっかく書いので記録のためにも。 昨日、一昨日と主人とイタチと実家に帰省してました。 今年のお盆、私は一人で、イタチと一緒に車で帰省するので、運転の練習もかねて。 (主人はお盆、友人と遊びに行く予定らしいので)…

久しぶりに調和体

何をやってもうまくいかない そんな時は 天が与えた休息 ゆっくりやろうよ今気付いたけど、、、濁点抜けてる・・・、まさしくだo(´^`)o ウー

久しぶりに書道と車

今月の一字書 ‘鳳’ホウ 写真、ボケボケ。。 今日、神戸で車デビューしました。 徳島にいたときは、毎日何十キロも走って通学したりバイト行ったりしてたのですが。 ペーパー歴は、、気がつけば7年くらい。昔は、ホンダcivicに乗ってたので小さめ、今度はト…

振り返って・・、その1

今年の5月にあった展覧会の作品、ようやくアップ。。

GW中、展覧会やってます

今日から、うちの会の展覧会「寒楓展」をやってます。 元町商店街のみなせ画廊であさって、5日までで10時〜5時まで。 生徒作品(私も出品してます)と、先生の最近の作品(小さいもののみですが)。 10分もあれば見終わるようなこじんまりした規模です。…

書芸院

大阪で書芸院の展覧会が大阪の中ノ島であります。 これは、書芸院の中でも役員の方の作品だそうです。 (4月22日〜27日) 公募の中での入賞作品は、来週展示(4月展)なようです。 (4月展と2月展とがあり、2月展は初歩の入賞作品で4月展はそれよ…

今月の近代詩文

「自己を発見するのは ことにふれ他者と出会うことによって 可能となる」 永時一則のことば

今月の半切(調和体)

『退屈なのはただ 想像力がはたらいていないから』

今月の小品

寒中に 春を呼ぶ花 桜草 なかなか納得いくような調和体は書けません・・・

G泉展in熊本県立美術館→湯布院

先月の3連休に、書道教室の先生や生徒さん達(おばあちゃん)と九州で行われたG泉展へ行ってきました。 なんかもうすごすぎて、恥ずかしかったっていうのが一番の感想。 でも、何十年かたって今回の先生方々のような作品に近づければいいなぁ・・・っていい…

先月の近代詩文

言葉も書もあんまり気に入らなかったけど、せっかくなのでア〜ップ。昨夜は、O野研のO田さんの送別会。 さみしいなぁ、、今年度は古くからいる人たちがたくさん出ていきます。 知らない人が増えてます。 そういう、うちのラボも来週からNEW研究員が来ま…

2008年誌上展(書初)

間中酒静裏泉 (王易←ほんとは金編)意味:「ひまな時の一杯、静かな境地の泉声。これこそ無上の楽しみである。」

今月の小品

お正月らしく真っ赤な紙に銀粉で、「長楽萬年」 色紙に書くのは、墨が上手くのらなかったりするので難しい。 今回は、墨が薄すぎた〜。。

今年の年賀状『寿春』

2008年の年賀状はこんな感じで、下にメッセージ書きました。 ・・・、でも来年はフェレットの写真にしようかなって思ってます。

今月の近代詩文

今年もあと数日しか残ってません。 年末は帰省します。 親戚やおさななじみ達と会う予定。 ・・・その前に年賀状早く書きたい。。 年賀状より先に、 31日に熊本に着くように(神戸支部の締め切りに間に合わなかった。。)、 書道の競書も書かないといけな…

平成19年度後期昇段試験用

サイズ:画仙紙、半切(35cm×138cm)浙江棉単宣書:對雨且看離(草冠)下菊。閉門自見意中山。 「雨をながめまた垣根の菊花を眺め、門を閉じ人を謝してはみずから心に思う山を見るのである」 条福三体:楷・行・草 せんたくばさみが気になるなぁ、、仕方ない…

2008年G展用作品

すぐ忘れるので自分のための記録としても残そうかと(なのでこまかいです)。 何か写真汚いけど。 サイズ:2.6×6尺(90cm×168cm ただし90cm×180cm←全紙のうちの1サイズのこと?をcutして使用) 前13cm後15cmとって、残りの140cmを行数によって折る。 今回は…

木村知石

今日、西宮市大谷記念美術館(http://www9.ocn.ne.jp/~otanimus/)へ行ってきました。 木村知石先生の生誕100年展をやってます。 http://www9.ocn.ne.jp/~otanimus/ 木村知石先生は、今の私の師匠、I先生の師匠。今まで木村先生の作品は、日展関係の作品を…

先月の二×八

書道

先月の近代詩文 『本気でやろうと思えるものを探しているうちに人生は終わる』 本気でやるなんてとこまでは全然いかないけど、のんびりでも一生続けたいと思える書道を見つけられただけでも幸せだなぁと思った☆ こういう時に、ほんとにやっててよかったなぁ…

書道

今月の競書の手紙文。 内容が・・・、練習のため書きますが、こんな手紙送ることも受け取ることも無くすごしたいです。 『急啓 先便でお願い申し上げました身元保証の件ですが、決して御迷惑はお掛け致しませんから、是非御承諾いただきたく重ねてお願い致し…

書道

あんまり上手くかけなかったけどアップ、「案外」の「案」がつぶれてる。。 力を抜くことも必要ですねえ、抜きっぱなしじゃダメだけどー。

書初め

新年会の次の日は、書道教室今年が初日。 休めません、のでちょっと眠って教室へ。 書初めに出品する作品『五総の霊亀、千歳の鹿』 下の写真のは名前が上過ぎるので書き直しになりました、自分では納得行ったのに・・・。 難しかったんです、ここ最近で記憶…

今月の小品

『紅葉樹林』 ・・・名前がいがんでる。 先生にも、名前の場所がダメとのご指摘・・。 自分の名前って難しいし、場所をどこにするかも難しい。。

今日のフェレットと書道〜

寝てます、ハンモックでぐっすり〜(。→∀←。) ♡ 先月から書き始めました。 二×八サイズ(約53×226㎝)の書。 今まで書いたなかで最大サイズ。 楽しいけど、疲れます。。 平日書くのはしんどい。。 でも締め切りまで後、2週間。 がんばれ〜っ!

久しぶりに今月の小品

『ともに喜ぶのは二倍の喜び ともに苦しむのは半分の苦しみ ドイツのことわざ』 ふつうの白い半紙に書いてみました 喜ぶのは一人でも、二人でも楽しいけどつらい時にひとりはほんとにこたえる。 いい言葉だなあ・・

今月の小品

「生きて行くのだと花の中から声がする」 この紙は、墨流しで染めた紙。 一枚一枚手作りでつくってあり、先生が中国にオーダーメードしたものだそう。 何年、何十年寝かせておいてやっと書きやすくなった紙だそうだ。 写真じゃみえないけどピンクのマーブルで…